成人時の身長=(初経時の身長×0.983)+(30−初経年齢×1.58)

背が低い悩み、カルシウムサプリを試しませんか?

初潮をむかえると 身長の伸びが止まる?

一般的には、初潮を迎えてからの身長の伸びは6センチ程度といわれていますが 個人差があり 初潮から 10センチ以上 伸びる子どももいます。身長が 147〜148cm 骨年齢が12歳3ヶ月が 初潮が おこる 平均といわれています。思春期に入ると 身長を伸びは、ストップするのではありません。背の伸びは、緩やかになるだけです

 

寝る子は育つって本当なんです

 

睡眠している すべての時間に 成長ホルモンが 出るのではなく 深い眠りの時間帯に成長ホルモンの分泌が多く、血液中の成長ホルモン濃度はピークに達します。

 

深い眠り(睡眠)質の良い眠りをするために 朝 起きたら 太陽の光を浴びる 体内時計を毎日 リセットしながら 朝早く目が覚め 夜は、9時 10時ぐらいに眠るのが 理想です。成長ホルモンの でやすい時間は、お肌のゴールデンタイムと同じく 22時から 深夜2時。

 

深い眠りの時間に 成長ホルモンが でるように 中学生でも 10時ぐらいには、眠りにつくのが 理想。宿題や 受験勉強も 夜 遅くまで カリカリ こなすより 朝 早く起きて 勉強をした方が 頭にも カラダにも 良いんですね。PM10時から AM2時の (夜から 深夜にかけての)4時間と AM2時から AM6時の 深夜から朝の4時間では、同じ4時間でも 身長を伸ばしたいなら  夜から 深夜にかけての時間帯を 意識すべきです。

 

夜 成長ホルモンが出やすい時間に眠るのと 朝型眠るのは、 同じ4時間でも 違うんですね
ゲームやTVなどを見ながら 遅い時間まで 就寝しない 中学生 高校生。・・・少しでも 身長を伸ばしたいなら 夜型から朝型生活に リズムを 移していくと良いですね。

 

成人時の身長=(初経時の身長×0.983)+(30−初経年齢×1.58)


成長ホルモンの分泌状態を調べる方法

成長ホルモンが 身長の伸びには、不可欠ですが 低身長の お子様に 多いのが 成長ホルモン分泌不全性低身長。成長ホルモンが 出ているか 出ていないかは、負荷試験で 調べます。
ただ 成長ホルモンは、時間や その日の 身体状態にも左右されます。検査を受ける前に トイレを済ませておき 動いたり 走ったりしないように  安静にした状態で 数値を調べていきます。
負荷試験では、成長ホルモンを 刺激する 薬剤を 投与して 下垂体での 成長ホルモンの量を測定します。さらに 成長ホルモンの予備能力を 調べていきます。簡単に説明すると 蓄える力と 貯める力 みたいなものです。うちの息子の場合 成長ホルモンが、ほとんど出ていなかったために 成長ホルモン分泌不全性低身長の診断名が つきました。

 

この検査は、病院で 2時間〜3時間以上 かけて 行います。負荷試験にかかる費用は、すべて 健康保険が適用されます

 


(アルギニンを点滴します)

 


(クロニジンを内服します)

 

  1. アルギニン負荷試験
  2. インスリン負荷試験
  3. グルカゴン負荷試験
  4. クロニジン負荷試験
  5. L-Dopa負荷試験

 

成長ホルモンの負荷試験では、以上の5つの種類が ありますが、子どもに 用いられるのは アルギニン負荷試験や グルカゴン負荷試験です。ただしグルカゴン負荷試験と アルギニン負荷試験は、いっしょに行うと  低血糖症状や 悪心 吐き気 嘔吐などの副作用が 見られるため グルカゴン単独で 調べることが 多いようです。

初潮を迎えると身長が伸びなくなる?関連エントリー

思春期早発症 原因と事例
身長が 伸びが 突然止まった 身長が伸びなくなった事例